top of page
stc下層2-23.png

1月26〜28日開催⭐︎ 玉掛け技能講習を開催します。

皆様、こんにちは!

いよいよ2020年もあとわずかです。 当社では最終日は全員で年末の大掃除を行う予定です😃

今年の汚れはうちに綺麗にして、

整理整頓してまっさらな気持ちで新年を迎えたいところです!

さて、新年の講習スケジュールですが

2021年1月26日〜28日に玉掛け技能講習を開催します。


年明けの現場でご利用される方や、

来年の目標でスキルアップを考えている方からご予約を頂いていますが、

受講をご希望の方は、是非この新年の機会に受講してみて下さい☺️


それでは皆様、良いお年をお迎え下さい^ ^

下関トレーニングセンター

最新記事

すべて表示

前回に引き続き、山口県内で技能講習の資格講習を受講する場合のエリア別のおすすめの教習所シリーズとなります。 今回のブログでは、山口県内で小型移動式クレーン運転技能講習を受講する場合のおすすめ教習所をエリア別に3つピックアップして解説したいと思います。 山口県のエリア分け 山口県のエリア分けは前回のブログと同様に中部地区、東部地区、西部地区の3つのエリアに分けています。 「山口県中部地区」の小型移動

今回は山口県で玉掛け技能講習の資格講習を受講する場合のエリア別のおすすめの教習所を3つピックアップして解説したいと思います。 山口県のエリア分け まずは山口県をどうエリア分けするかですが今回は次のようにエリア分けを行いました。 山口県中部地区…山口市、萩市、防府市、周南市 山口県東部地区…下松市、岩国市、光市、柳井市 山口県西部地区…下関市、宇部市、長門市、美祢市、山陽小野田市 基本的には教習所は

小型移動式クレーンと玉掛けはどちらもユニック車を使用する現場で必要な資格になります。その為、現場によっては小型移動式クレーンと玉掛けの両方の資格が必要になる事も少なくありません。 今回の記事では小型移動式クレーンと玉掛けをセットで資格講習を受講するメリットを解説します。 ちなみにセットと聞くと同時に受講というイメージを持たれる方もいらっしゃると思うので補足をしますと取得するスケジュールとしては同じ

bottom of page