top of page
stc下層2-23.png

山口県の「玉掛け技能講習」資格講習の開催スケジュール

山口県で玉掛け技能講習の資格講習を開催している下関トレーニングセンターです。


玉掛け技能講習の資格講習の開催スケジュールをご案内します。


山口県の「玉掛け技能講習」資格講習の開催スケジュール


下関トレーニングセンターではほぼ毎月玉掛け技能講習の資格講習を開催しています。


玉掛け技能講習の資格講習の最新の開催スケジュールはこちらになります。


〜玉掛け技能講習の資格講習の最新スケジュール〜


https://www.shimonoseki-tc.com/schedule


山口県内で毎月玉掛け技能講習の資格講習を開催しているのは

山口県の西部地区では下関トレーニングセンターのみです。


山口県の東部地区の方でも近くの教習所で玉掛け技能講習の資格を取りたいけど

次に開催するスケジュールが先の日程の場合はぜひ下関トレーニングセンターで取得してみてはいかがでしょうか。


玉掛け技能講習の講習内容


玉掛け技能講習の講習内容はこちらです。


https://www.shimonoseki-tc.com/course



玉掛け技能講習の申込書ダウンロード


玉掛け技能講習の申込書をダウンロードしたい方はこちらから。


https://5b15f5ec-fa7c-4226-b82c-9f5a0d9cf48f.filesusr.com/ugd/dc7ea6_b1d566f381154b4bae6035c2ec701c00.pdf




玉掛け技能講習の助成金の流れ


山口県で玉掛け技能講習の助成金をご検討されている方はこちらをご覧下さい。


https://www.shimonoseki-tc.com/subsidy



その他、詳細を確認したい場合は

お電話かお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。


083-246-0556

https://www.shimonoseki-tc.com/contact



玉掛け技能講習を山口県でご検討されている方は、お気軽にお申し付け下さい。


(福岡北部や北九州エリアの方からのご参加も可能です)



山口県で玉掛け技能講習なら下関トレーニングセンターへ


最新記事

すべて表示

建設現場や建設の業務に従事する上で欠かせない重機。 そんな重機を適切に活用する事で作業の効率性、安全性が向上します。 当然技術者としても管理者としても、現場に適した様々な重機を操作、運転する事が出来る人材は非常に魅力的です。 今回はそんな重機を操作、運転するためにどのような種類の免許や資格があるのかをご紹介させて頂きます。 代表的な重機の種類 免許、資格の種類の前に代表的な重機の種類をご紹介します

建設現場で積載型トラッククレーンやクレーン付ドラグショベルを使用して吊り荷を取り扱うケースは多いと思いますが、それらの重機を使用するような現場の作業に従事する時に必要な資格として「小型移動式クレーン運転技能講習」と「玉掛け技能講習」という2種類の技能講習があります。 どちらも積載型トラッククレーンやクレーン付ドラグショベルを使用する現場の作業に従事する際のに必要な資格ですが小型移動式クレーン運転技

小型移動式クレーン運転技能講習やクレーン免許など、資格や免許の種類は様々ありますが初めて受講する場合、費用がどれくらいかかるのか分からない方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では「小型移動式クレーン運転技能講習」の資格・免許を取得する際にかかる費用に関してを紹介させて頂きます。 小型移動式クレーン運転技能講習の資格の費用 小型移動式クレーンの資格の費用はコースによって費用の相場が異なります。

bottom of page